JCO臨界事故を考える

| 事故の真相は? | 事故直後に東海村へ調査に行った感想など | 日消連関西グループ「草の根だより」99年10月号 | 
| 防災対策初期対応検証 | 東海村と国・県の対応の違いを見てください。 | 自治労調査結果(99年10月) | 
| 自治労報告書 | 原子力防災の問題点、事故を受けての対策の動きなどをまとめています。 | 2000年5月 自治労脱原発ネットワークJCO臨界事故調査団 | 
| 防災業務自治体職員の被曝 | 2000年10月13日になって科学技術庁は、ようやく防災業務関係者等の被曝量(推定値)を公表しました。 | |
| 総合評価会議 | 原子力資料情報室と原水禁の呼びかけで発足した臨界事故総合評価会議。私も防災問題担当で参加しました。 | |
| 総合評価会議の第一期の報告(防災の章) | JCO臨界事故総合評価会議は、2000年9月に第一期の最終報告を発表しました。私が担当した第6章防災問題を全文公開 | |
| 「新・原子力防災ハンドブック」 | 原子力防災の問題点を網羅。文章をHPで全文公開 | |
| こんな判決は許せない! JCO臨界事故健康被害裁判 | 法廷で証言した主治医の診断よりも、一度も診察したこともなく法廷に出てもこない医師の意見書を採用して・・・ | 
|  総合評価会議報告書 七つ森書館 から JCO臨界事故総合評価会議 編 |   総合評価会議最終報告書 七つ森書館 から JCO臨界事故総合評価会議 編 |  自治労発行パンフレット 執筆 自治労脱原発ネット・アドバイザー(小林晃・笹田隆志・末田一秀・見崎信儀) A5判/48頁/残部僅少 | 
お申し込みはksueda@mb.infoweb.ne.jpでもお受けします。
| HOME | TOP |