環境と原子力の話   最終更新日2023年9月29日   更新情報   English

新着情報
スライドショー 高レベル放射性廃棄物 最終処分・中間貯蔵の問題点
道東の核ごみ反対運動に触れる旅

汚染水海洋放出 なぜ問題か
本当に原子力回帰? では核ごみは?

上関中間貯蔵計画はなぜ浮上したのか
対馬市議会の委員会で参考人として意見陳述!

脱原発・脱炭素社会の構想 どうする?原発のごみ1 関西電力 原発マネースキャンダル 廃炉時代に向けた提言

放射性廃棄物を考える
どうする?原発のごみ全国交流集会 提言を確認
国からの申し入れで押し付けられる核ごみ処分場の混乱

クリアランス制度の改悪 集中処理の問題点
再処理工場冷却停止事故の根本原因を独自に指摘する!

伊勢市 尾崎咢堂記念館での講演録
北海道寿都町、神恵内村など各地の高レベル処分場誘致の動き

固化体ではない高レベルのガラスくずも地層処分される!
プルトニウム削減策はいかにあるべきか

10年で漏れ出すとNUMO技術部長も認めるTRU廃棄物放射能
ガラス固化されていない高レベル水溶性化合物
放射性廃棄物

関電の中間貯蔵計画はどうなるのか?
スソ切り制度の現状と改悪への圧力

もんじゅ廃止措置は計画通り進んでいるか?
資料 核関連施設・廃棄物拒否条例

六ヶ所再処理工場の操業開始を阻止しよう
あなたは食卓の放射能汚染を受け入れますか

日本消費者連盟関西グループの「草の根だより」に連載の記事を中心に
放射性廃棄物の問題点を解説しています。もっと見る
 
イカナゴのくぎ煮が食べられなくなる?!
瀬戸内海は本当にきれいになったのか? 改正瀬戸内法を問う
 
産廃焼却炉を止めた闘い なぜ完全勝利できたのか
ベランダじぶん発電体験記

福島原発事故発生の1年間

甲状腺がんの多発、今や原因は明らかでは
福島事故後に複雑心奇形、停留精巣が増加!

知られざる原子力からのCO2排出実態
原発が温暖化対策になるというウソ  ENGLISH ver

ベースロード電源市場のまやかし
データで読み解く電力余り。高浜再稼働の必要なし

カルテル不正、関電幹部に株主代表訴訟へ!
役に立つ傘、立たない傘

裏金を捻出していた不正な発注は?
関電のあまりにひどい詭弁を福井県は認めるな!
集会・イベント
高浜原発4号炉自動停止事故の原因は究明されたのか
独立性、透明性を放棄した規制委に安全規制の資格なし
書籍販売
なぜ今、原子力政策の転換なのか
運転期間延長問題で明らかになった規制行政の推進との癒着
署名のお願い
データ「改ざん」 日本原電に原発運転の資格なし
国連自由権規約委、国内人権機構の設置を重ねて勧告!
リンク
高速炉戦略ロードマップ改訂の背景・本音は?
甲状腺がん裁判原告の声!

原発が温暖化対策に寄与しないワケ
第6次エネルギー基本計画では、お先真っ暗

除染土の再利用は違法の疑い
立地自治体並みの原子力安全協定を全ての自治体で
 
講演動画アーカイブ
 
原子力防災を考える

原子力災害時のヨウ素服用基準について
避難計画は机上の空論 熊本地震があらためて警告

特集 原子力防災訓練の監視報告

鹿児島県は、原子力防災計画をせめて指針並みに見直すべき
核燃料輸送の防災対策充実を求める自治体交渉マニュアル

特集 JCO臨界事故を考える

脱原発への道筋 これまでの他の文書

ビオトープ観察記録

ビオトープイラスト
娘の通った伊丹市立有岡小学校のトンボ池「有っ子池」の観察記録

国民保護計画への対処法

辺野古土砂採取は沖縄県外から変更されるか? カギを握る土砂条例
外来生物対策の条例を自治体に求めていこう

深刻化する海洋プラ問題への対策は?

ノーニュークスアジアフォーラム2010台湾 参加報告
ノーニュークスアジアフォーラム2001韓国 参加報告

韓国廃棄物事情の視察旅行
始めよう みどりのカーテン

情報公開請求で沖縄・辺野古新基地問題を闘う
サンゴ、ジュゴンの海・辺野古埋立、環境アセスの問題点

スプーンとビールの保護!?
木質ペレット工場を見学してきました

末田一秀(はんげんぱつ新聞編集長)

Facebook

ご意見は、こちらまで